| ◆ Perlで解析しよう!電子競輪新聞 ◆ | 
|  | 
| 第4回 ディレクトリ構成 と パスの設定 | 
| 分析の準備として、ディレクトリの作成とパスを設定しておきましょう。 | 
| ◆ ディレクトリ構成について | 
| 今後の分析のためには、ディレクトリ構成を統一しておく必要があります。 以下のようにディレクトリ構成を作りましょう。 ディレクトリは、次のどちらかの方法で作れます。 ・MS-DOSプロンプトを開き、MKDIRコマンドを使って作る。 ・Windowsのマイコンピュータを開き、[ファイル]→[新規作成]→[フォルダ] で作る。 
  +-----+
  | C:  |                     (Cドライブでなくても構いません)
  +-----+
     |
     +---- Toh                    電子競輪新聞関連のトップディレクトリ
     |      |
     |      +---- Script          Perlのスクリプトを置きます
     |      |
     |      +---- Bat             バッチファイルを置きます
     |      |
     |      +---- Paper
     |              |
     |              +--- 2002     2002年分電子競輪新聞のトップディレクトリ
     |              |     |
     |              |     +-- 01  1月分電子競輪新聞を置きます
     |              |     +-- 02  2月分電子競輪新聞を置きます
     |              |     +-- 03  3月分電子競輪新聞を置きます
     |              |     |          〜
     |              |     +-- 12  12月分電子競輪新聞を置きます
   
 | 
| ◆ パスを設定しよう | 
| 今後は、上記のBatディレクトリのバッチファイルを使ってPerlのスクリプトを実行していきます。 
どこのディレクトリからでも Perlスクリプトが実行できるように、
MS-DOSの環境変数"PATH"を設定して、Batディレクトリにパスを通しましょう。
といっても、とても簡単なことです。次のようにしてAutoexec.batファイルに1行追加するだけでOKです。 
 
 |